お知らせInformation
-
診療予約に関するお知らせ
- 待ち時間短縮を目的に診療予約を導入致しました。
本ホームページ中ほど 「デジスマ診療」→「内科 再診」にお進みください。
完全予約制ではありませんので、直接ご来院いただいても順番に受付いたします。
予約患者様が優先とはなることをご了承ください。
-
泌尿器科外来 拡充・2階移転のお知らせ
- 月~土曜日の午前中9時30分~12時30分、金曜日の午後16時30分~18時は泌尿器科医が診療しております。腎臓、尿などの泌尿器に関してご相談ください。
特に金曜日午後は女性医師ですので、女性の方も気軽に受診ください。
上記以外の時間は内科医ができる範囲で対応致します。
尚、5月19日より泌尿器科外来は(アリコベール上尾サロン館)1階から2階に移転しました。
-
帯状疱疹ワクチン、肺炎球菌ワクチン、新型コロナワクチン、HPVワクチンに関するお知らせ
- 帯状疱疹ワクチン、肺炎球菌ワクチン、新型コロナワクチン、HPVワクチンなどの接種を行っております。
予約あるいは当日の申し込みも可能です。 -
発熱外来のお知らせ
- 熱のある方やのどが痛い、咳など、風邪症状のある方はご予約ください。お子さまや小・中・高校生の診察も行っています。
-
診療報酬加算に関するお知らせ
- 医療情報取得加算についてのお知らせ
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードを利用した保険情報の確認が可能です。これにより、患者様の診療情報(薬剤情報、特定健診情報等)を取得・活用し、質の高い医療の提供に努めております。そのため、厚生労働省の定めに基づき、**「医療情報取得加算」**を算定しております。
【対象となる患者様】
・保険診療を受けられるすべての方(初診・再診を問わず)
【加算の内容(令和6年度現在)】
● 初診時:1点 または 3点
● 再診時:1点(必要に応じて)
医療DX推進体制整備に関するお知らせ
当院では、以下の通り、医療DX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進し、質の高い医療を提供するための体制を整備しております。
1. オンライン資格確認の導入
・マイナンバーカードを用いたオンライン資格確認を導入しています。
・これにより、患者様の薬剤情報や特定健診情報等を取得・活用し、適切な診療を行っています。
2. 電子資格確認を通じた情報取得・活用
・オンラインで取得した診療情報を、診療時に閲覧・活用できる体制を整備しています。
・必要に応じて、他医療機関からの情報も活用し、切れ目のない医療の提供に努めます。
3. 医療DX推進体制整備加算・医療DX推進体制加算の算定
・厚生労働省の定めに基づき、下記の加算を算定しております。
- 医療情報取得加算
- 医療DX推進体制整備加算(初診時に1回)
- 医療DX推進体制加算(令和6年6月以降の新設加算、対象外の月もあります)
4. 今後の取組
・電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスの導入も今後予定しております。
・これらの技術を活用し、より安全・安心な医療の実現を目指してまいります。
一般名処方加算に関するお知らせ
当院では、厚生労働省の指針に基づき、**「一般名処方加算」**を算定しております。
「一般名処方」とは、お薬の**商品名(例:ムコダイン)**ではなく、有効成分の名前(例:カルボシステイン)で処方することをいいます。
一般名処方の目的:
・同じ成分であれば、複数の製薬会社から薬剤が供給されているため、供給が不安定な状況でもお薬が確保しやすくなります。
・後発医薬品(ジェネリック医薬品)の選択肢も広がり、医療費の軽減につながることがあります。
当院では、患者さんが必要な薬を安定して受け取れることを第一に考え、一般名処方を積極的に行っております。
診療についてPolicy
夜7:30まで診療の気軽に立ち寄れるクリニック
当院は日常よくある症状の疾患に対応しております。
風邪、インフルエンザ、発熱、頭痛、めまい、胸痛、腹痛、下痢、嘔吐、胃腸炎、気管支喘息、アレルギー疾患、糖尿病、高血圧、脂質異常症など、内科全般から腎臓や尿管、排尿などの泌尿器の病気も診療しています。
熱やのどの痛みなどの風邪症状については発熱外来を実施しています。また、新型コロナウイルスに罹患後の後遺症についても診療を行っています。
ご来院が難しい方のために、ご希望で訪問診療も行っておりますので、ご相談ください。
上尾駅から徒歩30秒、夜7:30まで診療をおこなっていますので、何か体調がよくない、一度病院にかかりたい、という方はぜひご受診ください。
診療内容Treatments
訪問診療についてAbout Homecare
主に高齢の方や身体に障害をお持ちの方で、外来通院が困難な方、定期的な診察やお薬の処方が必要な方を対象に、原則2週に1回 (1ヶ月に2回) 程度、医師と診療所スタッフがご自宅に訪問し診察を行います。
また、ご自宅だけでなく有料老人ホーム、高齢者向け有料賃貸住宅、サービス付き高齢者住宅、軽費老人ホーム(ケアハウス)、グループホームにもお伺いいたします。
ご訪問対応エリアはお問い合わせください

当院の特長Features
-
専門医による診療
日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会循環器専門医による院長が、風邪や頭痛、胃の痛みなどの内科全般の診療を行います。木曜日は泌尿器専門外来も行っています。
-
各種検査と医療連携
レントゲンやエコー検査による各臓器の画像検査や、各医療機関と連携でCT・MRIの撮影や入院前提のご紹介も可能です。
-
WEB予約・オンライン診療の導入
院内待ち時間の軽減や外出中でも気軽にご来院できるよう、WEB予約の導入しています。オンライン診療も導入しており、ご自宅でも受診が可能です。
-
上尾駅から徒歩30秒
JR上尾駅から徒歩30秒のロータリー沿いと駅前の立地で、皆様が仕事帰りや買い物ついでに立ち寄れるよう夜7:30まで診療しています。